エトレクルールデザインオフィス

TOPICS

伝わること、伝わったこと

22.08.21BLOG

熊本市にある中川哲子デザイン室様に

弊社の効果的な告知ツール作りについて

ご相談に伺いました。

現在のオフィスは、弊社でリノベーションの

プランと施工で関わらせて頂き

施工中も大変快くご対応をして下さった

大変素敵なお客様です。

今回はクライアント様のblogにも

先に取り上げて頂いてましたので

コチラもご覧ください。

中川様はパッケージやパンフレット、

WEBのデザインまで幅広くご活躍です。

弊社はおもてなし規格認証を取得しましたが

インテリアデザインや

スタイリングの手前にある重要な事、

レイヤーが異なる領域の考えや想いを

デザインすることを、

何とか周辺物でも効果的の表現できないか、

今度は中川様に媒体のご相談に乗って頂いたわけです。

WEBで伝えられない部分が、

紙は伝わる事がある。

弊社の場合、名刺を交換した際

人生戦略に役立てる広義のデザインを

その都度説明してきましたが

せっかく名刺をお渡しできて

お話ができる機会があるならば

弊社の役割をもっと分かりやすく、

印象深くしたい。

おかげ様で弊社に合った訴求の仕方が

見つかって大変満足でした。

弊社と中川様のお仕事は

技術や扱う対象が違うだけですが

デザインする事は同じ。

業界の違いでプロがアマになります。

紙で伝える技術には素人である者にとって

奥が深い領域だなと感じました。

Canvaで簡単に画像やツールが作れる

便利な時代ですが、素人目線で作るものと

専門家目線で作ってもらうのとは

まるで効果が違います。

パンフレットが忠実な伝書鳩になるので

社員と同じくらい重要です。

一番伝わって欲しかったことが

きちんと伝わっていた時の感動。

中川様のリノベーションでも

同じように、伝わった感動があったのか・・

最後にデザイン業なのにリノベーションを

弊社に依頼された経緯をお聴きする事ができました。

気になってました。

リノベをご依頼頂く前に、

他の案件を少しだけお世話したご縁がありました。

でも、その前から弊社の事はご存知で

オフィス前を通りかかった時に

何度も窓から覗いていたとの事。

結構ぐいぐい。

中川様にはすでのお目当ての

フランスブランドの壁紙がありました。

それで、「ここならできるかな」と。

弊社オフィスの内装は

中川様のオフィスとはテイストも

スタイリングもカラーマネジメントも

全く異なりますが、

コミュニケーションとして

成立していました。

引渡後の満足に貢献できてよかったです。

ご縁って不思議です。

デザインは人の心を動かすと

私は確信をもってお仕事をしています。

デザイナーさんに弊社を選んで頂き

光栄な限りです。

ありがとうございます。

このご物件については

後日ご案内するマンションリノベの

セミナーとして取り上げます。

企画の大切さと制限のあるマンションについて

リフォームや模様替えについて抑える点を

実例を交えてご紹介します。

近日告知です

この記事をシェアする

記事一覧へ戻る